社会保険 直方病院

文字サイズ
小
大
診療科のご案内

糖尿病内科

糖尿病患者数は、近年急激に増加し、問題になっています。糖尿病は、網膜症(失明)、腎症(腎不全)、脳梗塞、心筋梗塞、壊疽による足切断などの合併症を引き起こしますが、早期に発見し、適切な治療を続けますとこれらの合併症は予防が可能です。糖尿病の治療では、「患者さんご自身が主治医」とよく言われます。そのためには、患者さんご自身が糖尿病を理解される必要があります。当院では、その手助けとして、糖尿病教室や糖尿病教育入院を行っています。

スタッフ紹介へ

糖尿病診療については、糖尿病専門医、糖尿病療養指導士を中心に、医師、看護師、栄養士、理学療法士、薬剤師、検査技師、ソーシャルワーカーなどによるチームで、教育入院、糖尿病教室(月2回)を行っています。
治療の基本は食事療法と運動療法です。糖尿病は自覚症状に乏しいため、定期通院、定期検査で糖尿病の状態を常に確認することが大切です。

糖尿病教室の日程のお知らせ

当院では、予防医学の観点から直方病院会議室にて月2回公開講座を開講しております。
専門医が糖尿病のしくみと最近の治療方法及び予防と早期発見等について判りやすくお話しさせていただきます。
日程等くわしい内容は下記の予定表をご覧ください。
どなたでも受講できますのでお気軽にお問い合わせください。

◆お問合せ先

TEL:(0949)22-1215

◆時間

13:40~15:00

◆場所

第1会議室

開講日

テーマ

( )内は講師です。

5月9日(火)

糖尿病とは
(医師)

フットケアー・口の中の清潔
(看護師)

食事療法の基本
(栄養士)

5月23日(火)

糖尿病とは
(医師)

合併症予防のための食事
(栄養士)

薬について
(薬剤師)

6月13日(火)

糖尿病とは
(医師)

間食・外食
(栄養士)

運動療法
(理学療法士)

6月27日(火)

糖尿病とは
(医師)

食事療法の基本
(栄養士)

医療制度・福祉制度
(MSW 医療ソーシャルワーカー)

7月11日(火)

糖尿病とは
(医師)

合併症予防のための食事
(栄養士)

検査について
(検査技師)

7月25日(火)

糖尿病とは
(医師)

シックデイ
(看護師)

間食・外食
(栄養士)

  • 回復期リハビリテーション病棟のご案内
  • 循環器センターのご案内
  • 骨粗鬆症センターのご案内
  • 糖尿病内科
  • 看護部
  • ケアプランセンター
  • 地域医療連携室について
  • 採用情報
  • 病院情報の公表
  • 広報誌『はるか』

直方病院

※年末年始休診のご案内
 12月30日から1月3日までは
 終日休診となります。

電話:0949-22-1215

受付時間
月~金 8:30 11:30
13:30 16:30
診療時間
月~金 8:30 12:30
13:30 17:00

※土曜・日曜祭日は休診となります。
※急患の場合はこの限りではありません。

▲このページのトップへ

社会保険 直方病院 〒822-0024 福岡県直方市須崎町1番1号
外来受付/受診・入院のご案内/お問い合わせ(代表) TEL 0949-22-1215 FAX 0949-24-1302

Copyright © Social Insurance Nogata Hospital. All rights reserved.