看護部
看護部活動 ~安全で質の高い看護を提供するために~
(委員会活動)
・教育委員会・・・ |
看護の質の向上を目指して、新人教育、卒後2~3年研修、医学講座等の企画・運営を行っています。 |
・記録委員会・・・ |
標準看護計画の整備、看護記録基準書・手順書の作成、看護診断等の勉強会を行っています。 |
・業務改善委員会・・・ |
看護基準・看護手順等看護業務の改善に関すること、マニュアルの見直し及び作成を行い看護技術の統一と向上を目指しています。 |
・看護研究委員会・・・ |
看護研究の推進、院内看護研究発表会に向けた取り組みを行い、看護研究発表会を開催しています。看護研究を実践することで直接的に看護ケアに活かし質の高い看護を目指しています。 |
・CS委員会・・・ |
看護部の接遇向上を目指して、身だしなみや患者対応マナー向上の取り組みを行っています。 |
・看護部感染対策委員会・・・ |
入院中の患者さんを各感染源から守ることができるよう活動と職員全員対象の研修会を年2回実施しています。 |
・看護必要度委員会・・・ |
看護職員全員が患者さんの看護必要度が確実に判断できるよう勉強会の実施を行っています。 |
・厚生委員会・・・ |
職員向けの病院の歓送迎会や旅行・レクリエーションの計画・実施を行い活気のある病院づくりを目指しています。 |
(チーム活動)
・褥創対策チーム
・感染管理チーム
・TQM活動チーム
・NSTチーム
・医療安全対策チーム
・クリニカルパス委員会
|
|
(その他活動)
- ・介護施設との勉強会
- ・ふれあい看護体験
- ・インターンシップ受け入れ
- ・看護補助者院内勉強会などの活動をしています。
|
|
|